oseibo01

お世話になっている人への感謝、挨拶の品物を贈るお歳暮。

なんとなく冬のギフトであることはわかっていても、
具体的にいつからいつまでなのかご存知ない方もいるのではないでしょうか。

また、お歳暮に贈る品物として相応しくないものが
あることをご存知ない方もいるでしょう。

ここでは時期やNGな品物についてわかりやすく解説しますので、
参考情報としてお役立ていただければ幸いです。

お歳暮の時期はいつからいつまで?

まずはじめに、お歳暮を贈る季節は全国共通して冬です。

また、12月中に贈るというのも全国的に変わりません。

お歳暮という言葉が年の暮れのことを意味していますので、これは納得がいくのではないでしょうか。

早いところでは12月に入るとすぐに相手に届くようにギフトを手配する人も少なくありません。

なお、昔は新年の準備をスタートする12月13~20日までに贈り物が届けられるのが一般的でしたが、現在でも12月の中旬がお歳暮時期というのは変わっていません。

関東関西など地域で違うの?

12月になると同時にお歳暮ギフトを贈る人が増加していますが、全国的にみても関東は早く贈る人が多いといわれています。

昔の12月13日より早く、12月に入ってすぐに贈り物の手配をおこない、上旬中に届くようにしている人が少なくありません。

このほか、関東以外の北海道、東北、北陸、東海、関西・近畿、中国、四国、九州に関してですが、12月10日すぎにお歳暮時期がはじまり、20日ごろまでに届くように手配するのが一般的です。

なお、20日ごろまでにというのは、関東も一緒です。

ただ、関東以外の地方に住んでいる人でも、10日よりも早くお歳暮を手配し早めに届くようにしている人も増加しています。

理由の一つとしては、百貨店などのお店でお歳暮ギフトの販売が以前より早くはじまっていることが挙げられます。

いずれにしても、12月の中旬のあいだにお歳暮の品物が相手に届くようにすれば、相手に失礼にあたるようなことはなく安心です。

なお、最悪でもいつまでに贈ればよいのかと疑問に感じている人もいるでしょう。

この点に関しては、クリスマスの日までには品物が届くようにし、仮に年をまたいでしまうような場合にはのしの表書きを変えます。

1月の1~7日までに到着する場合は御年賀(関西は15日まで)、さらに遅くなる場合は寒中御見舞または寒中御伺とし、

相手が喪中の場合には松の内である1月1~7日(関西は15日まで)に届くように贈るのはやめ、寒中御見舞の表書きにして品物を贈るのが常識です。

お歳暮のマナー 送る相手によって注意する点など

目上の人に対して贈ってはいけないものがあります。

具体的には勤勉奨励の意味合いのある文房具・筆記具・時計・カバンはNGです。

さらに身に着けるもののことで苦労している、恵んであげると受け取られる可能性があるため、下着類を目上の人や年上の人に贈るのもよくありません。

そのほか、相手を踏みつけるとか踏みにじるという意味合いがあることから、履物類にあたる靴や靴下の贈り物もダメです。

また、相手に関係なく、刃物を贈ることは避けましょう。

はさみ、包丁などは切る作業をするものですが、この切るが縁を切ると受け取られるため、お歳暮に贈るものとしてふさわしくありません。

また、切るものではないものの手巾(てきれ)=手切れと連想されるハンカチもお歳暮の贈り物として選んではいけません。

まだまだ注意したいことはあり、相手の勤務先と競争関係にあるところの商品を贈るのは、不快に感じられてしまう可能性があるためやめましょう。

このほかにも、花はお歳暮でもよく選ばれている品物ですが、花言葉の悪いものは避けることが大切です。

また、4=死、9=苦と連想されるもの、たとえば櫛(クシ=苦死)と考えられるものは避けなくてはいけません。

そして、これはとくに頻繁に会ったり連絡を取りあったりしているわけではない相手に贈る場合に気をつけなくてはいけないことですが、健康状態などに変化がある場合があります。

病気で食事制限が必要になっているかもしれませんし、病気や事故などで家族を亡くしているかもしれません。

具体例として、お酒が大好きということで毎年お酒を贈っていたものの、相手が肝臓を悪くしている場合にお酒を贈るのはよくありません。

また、数年前に子どもや孫が生まれて幸せそうにしていたものの、事故や病気で亡くなっている場合、子どもが喜びそうなおもちゃなどを贈ると相手を傷付けてしまいます。

知らずに相手に嫌な思いをさせることがあるため、事前に様子をうかがうか、健康状態と関係があったり、子どもなど使用したり食べたりすることが限られるようなものは避けるのが無難です。

もちろん、こうした事情のあるなしに関係なく、相手の嫌いなものや苦手なものを贈ってはいけません。

そして最後になりますが、金銭的に困窮していると思われていると受け取られるため、現金や金券を贈るのはNGです。

まとめ

実際にお歳暮をだれかに贈る場合には、上記の情報にある適切な時期のあいだに届くよう、失礼にあたらない品物を手配しましょう。