senmujyoumu01
会社組織の役職のなかで、専務と常務の違いがよくわからないという人は少なくありません。

とくに新入社員は、このことが疑問になるという人は多いでようです。

また、なにをする人なのかの違いだけでなく、どちらがより偉い人なのかというのが気になる人も多いでしょう。

ここでは専務と常務の違いや、どのような役職なのか、またどちらの立場が上なのかを解説し、日本の一般的な会社に多い役職と役割もご紹介します。

専務と常務の違い

専務

まずは専務ですが、社長補佐を担当する役員であり、会社の業務全般の管理を行なう人が任命される役職です。

なお、専務は取締役か執行役がなる場合が多いです。

常務

一方の常務ですが、社長の補佐をする役員であり、会社の日常的な業務の総合的な管理を担当する役職です。

専務も常務も、社長の補佐役という点では共通していますが、ほかの部分は一緒ではありません。

つまり両者は役職の名前だけでなく、何をするかの違いもあるわけです。

なお、専務や常務は一社に1名だけとは限りません。

大企業のようなところでは、役割に応じて複数名の専務や常務が配置されていることもあります。

例えば、常務取締役・常務執行役・常務執行役員など

また、逆に会社によって専務や常務がいないところも存在します。

専務や常務を会社に1人は置かなければいけないというルールはありません。

専務と常務どちらが上?

会社によって異なりますが、日本国内の企業では専務と常務の両方の役職があるところでは、専務のほうが立場が上にある場合が圧倒的に多いです。

自分の所属している会社の場合はどうか、はっきりとしたことが知りたい場合には、同期や先輩など、仲がよい人に聞いてみるとよいでしょう。

また、席次をみてみると専務と常務のどちらが上かわかる場合もあります。

会社の役職の役割と序列

役職の序列

役職の序列について企業によって違いはありますが、一般的には上から順番に会長、副会長、社長(代表取締役)、副社長、専務、常務、部長、次長、課長、係長、になっている場合が多いです。

なお、ほかにもここで挙げた以外の役職を設けているところも多数あります。

代表取締役とは

ここで少し代表取締役について説明しておきます。

社長=代表取締役というイメージを持つ方が多いようですが、

代表取締役については、法律上で代表権を持つ会社の代表者なので、一般的には社長が兼ねている場合が多いのですが、必ずしも社長が代表取締役とは限りません。

大企業などでは会長・社長・専務など代表取締役が複数いる場合もあります。

役職の役割

会長

会長は多くの場合、取締役会のトップであり、社長よりランクが上の経営責任者です。

日本の会社では、社長だった人が会長となり、誰かに社長を任せることが多いです。

副会長

副会長は会長が社外的な業務を行なったり、経営戦略を立てたりするところで、会長が1人ではない場合、会長職のなかでランク付けが行われる場合に用意されることが多いです。

社長

社長は現場のトップ、代表取締役イコール社長となっているところの割合が非常に高いです。

副社長

副社長は社長に次いで現場では偉いポジションにあり、社長の補佐をする役割を担っています。

専務

社長補佐を担当する役員であり、会社の業務全般の管理を行なう役職です。

常務

社長の補佐をする役員であり、会社の日常的な業務の総合的な管理を担当する役職です。

部長

部長は、複数ある下位組織をまとめた○○部の頂点であり管理職です。

次長

次長は部長の補佐を行なう役職です。

課長

課長は○○部のなかにある○○課のトップであり、管理責任者としての仕事をこなす中間管理職です。

係長

最後に係長ですが、○○課のなかにある特定の業務の管理責任を負う役職です。

なお、ここで取り上げたもの以外に、企業などによくあるのが主任です。

主任は部長以下に共通している管理職ではありません。

組織内で役職なしの従業員のなかで、熟練している人が任される役職が主任です。

おわりに

役職は席次などの調整を行なう際に把握しておらず、間違ってしまうと自分の評価を落とすことにもなりかねません。

とくに役職がある人はどちらが上かということに神経質な人が多く、悪気がなくても下に見られることを嫌う人が多いため、注意が必要といえるでしょう。