季節は初夏、6月~7月にかけて見頃の時期を迎える紫陽花(あじさい)。
ホワイト、ブルー、ピンク、パープル・・・
色彩り美しいあじさいは、色も種類も多く、それぞれに花言葉があるってご存知でしょうか?
良い意味の花言葉では、ギフトや母の日のプレゼントなどにも人気があり、あじさいと一緒にメッセージカードを添えて贈ると喜ばれるんだそうですよ。
では、そんな人気のあるあじさいが絶景といわれる名所へ出かけましょう!
東海地方にはあじさいの名所は数々ありますが、その中でも今回は特に有名なあじさいスポットを愛知、岐阜、三重の県別に見頃時期などをご紹介したいと思います。
愛知県のあじさい名所と見頃
愛知県で有名なあじさいの名所と言えば
愛知県蒲郡市にある「形原温泉のあじさいの里」
ここ形原温泉のあじさいの里は、風光明媚な丘陵地に約5万株ものあじさいが見事に咲き誇る東海地方でも随一のあじさいの名所です。
毎年あじさいの花が見頃となる6月1日~6月30日は1ヶ月間に亘り、形原温泉あじさい祭りが開催されており、この時期だけで10万人以上もの方が訪れている東海愛知を代表するあじさいスポットなんです。
あじさい祭りの期間中は、夜間ライトアップされるなど日中とはまたひとあじ違った幻想的なあじさいを鑑賞することもできるんですよ!
そしてまた、夜はこの季節にしか観られないゲンジボタルの舞を運がよければ見ることもできるので思い出作りにもいいですよね。
愛知であじさいの名所をお探しでしたら、ぜひ「形原温泉のあじさいの里」へ足を運ばれてはいかがでしょうか?
会場 形原温泉あじさいの里
住所 愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28-1
問い合わせ先 形原観光協会 0533-57-0660
開催期間 6月1日~6月30日
開催時間 8時~21時30分(ライトアップ 日没~21時30分)
入場料金 300円 ※中学生以下身障者手帳提示(本人付き添い1名)無料
駐車料金 500円
あじさいの里の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
形原温泉 あじさい祭りのお得情報!
あじさい祭りに公共機関を使って行かれる方、お得で便利ですよ^^
あじさい祭りの期間中、蒲郡駅から名鉄バス(あじさい号)が直行バスとして臨時運行しています。
「往復バス乗車券+形原温泉あじさいの里入場券」が1,000円でセット販売されていますから、「蒲郡駅構内のナビテラス」もしくは、「あじさい号バス車内」にて、このお得なチケットを購入して行かれることをおすすめします。
愛知県のあじさい名所でおすすめスポットを、もうひとつご紹介します。
愛知県額田郡幸田町の本光寺
このお寺は、別名「三河のあじさい寺」とも呼ばれている紫陽花の名所のひとつです。
本光寺ではガクアジサイなど15種10,000本のあじさいが石畳の参道両側を埋め尽くすかのように咲き誇り、その美しく静寂な景観からは、なんとも風情が感じられ心が和みそうなものです。
例年、本光寺のあじさいが見頃になる時期は6月上旬~下旬にかけてですが、満開時期については気候や気温差によりずれることもありますし、お出かけの際は事前に直接確認されたほうが確実かと思います。
三河のあじさい寺「本光寺」でも、この期間中に本光寺紫陽花まつりが行われますよ。
本光寺
住所:愛知県額田郡幸田町大字深溝内山17
電話番号:0564-62-1626
駐車場 無料 約50台
本光寺の場所は、形原温泉あじさいの里からほど近く!
またここ本光寺は、あじさいの他にもウメ、ツバキ、紅葉など四季の花々が年間を通じて楽しめる穴場スポットとして愛知では大変親しまれているあじさい寺なのです。
混雑についても比較的少ないようですし、ゆっくりと鑑賞されたい方には特におすすめのあじさい名所です!
ただ、綺麗な花々に見惚れるあまり、石段や坂などでケガをされないよう足下に気をつけてくださいね。
岐阜県のあじさい名所と見頃
岐阜で、あじさいの名所といえば
日本の道百選にも名を連ねる、岐阜県関市板取の「あじさいロード」
ここ「板取あじさいロード」は、板取川に沿った街道およそ24kmに渡り、7万本ものあじさいが美しく咲き乱れる道として知る人ぞ知る有名な名所なのです。
さらに、道先の奥牧谷に位置する「21世紀の森公園」も岐阜県のあじさい名所の一つ。
21世紀の森公園の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
21世紀の森公園では3万本のあじさいが咲き、毎年「あじさい村フェスティバル」という板取あじさいまつりが開催され、さまざまなイベントも行なわれているんだそうですよ。
例年6月下旬から7月上旬にかけて、「板取あじさいロード」「21世紀の森公園」では合わせて10万本ものあじさいが一斉に見頃時期を迎え見事に咲き競います。
岐阜県いちおしのあじさい名所「板取あじさいロード」「21世紀の森公園」で素晴らしい景観を眺めながら、初夏のドライブを楽しまれてはいかがでしょうか?
「21世紀の森公園」情報!
関市板取あじさいまつり「あじさい村フェスティバル」
平成28年 関市板取あじさいまつりの詳細については、
関市板取観光協会のホームページにて5月中旬ころ発表予定。
(例年の開催日は、6月下旬の土日)
現時点、今年の詳細については
開催日 平成28年 6月25日(土)・26日(日)
時間 10時~16時
会場 21世紀の森公園 特設会場
入場無料
無料駐車場あり 21世紀の森公園下のグラウンド 約500台
(※雨天時は地面がぬかるむことあり、その場合シャトルバスが便利です)
シャトルバス 無料運行あり(片道 約2km間)
関市板取観光事務所前⇔21世紀の森公園 特設会場
関市板取あじさいまつり「あじさい村フェスティバル」へ行かれる方は、お出かけ前に最新情報をチェックしてみてくださいね。
問い合わせ先 関市板取観光協会事務局
電話番号 0581-57-2111
三重県のあじさい名所と見頃
今回、三重県随一のあじさい名所としてご紹介するのは、「なばなの里」
「長島なばなの里」といえば、全国的にも有名な花のテーマパーク!
四季の花々が一年を通して鑑賞できるほか、イルミネーション、温泉施設、地元グルメなどが味わえるレストランなど、老若男女が楽しめる観光名所でもあります。
毎年、長島なばなの里では日本最大級といわれる「あじさい・花しょうぶ園」が5月下旬から7月初旬まで開催されます。
8,000坪もの広大な敷地に、あじさい50種70,000株、さらに花しょうぶ50種8,000株
と他に類を見ないスケールの大きさは、まさに圧巻!
また、あじさいロードでは5月下旬から夜間ライトアップもしており、幻想的なあじさいも楽しむことができます。
まとめ
東海3県のあじさいの名所、いかがでしたでしょうか?
せっかく、あじさいの名所へお出かけされるのなら、開花状況や見頃時期など事前にチェックされることをおすすめします。
東海三県には、上記で紹介した名所以外にもあじさいの名所や穴場といわれるスポットがたくさん!
梅雨の時期にこそ最も美しく咲く花、あじさい
雨上がりは、色とりどりのあじさいの花や葉っぱが水滴でキラキラ輝いて見え、より一層キレイに見えるんですよね。
あじさいの名所で、思い出に残る写真を撮られてはいかが^^